【MBSRとは?】

 ・マインドフルネスストレス低減法とは? 

 ・どんな風に学ぶ? 

 ・8週間コースの進み方 

 ・コースの概要


MBSR8週間コースの概要


所要時間

・レッスン: 毎週水曜日/19:30-22:00

・プラクティスデー: WEEK6と7の間の土曜日/9:30-16:30

・ホームワーク: 各自1日45分程度(事前の説明と練習のサポートになる音源も使います)



スケジュール(例)

2025年(実際の日程ではありません/決まり次第更新いたします)

WEEK 1 : 10月29日 (水)19:30-22:00

WEEK 2 : 11月5日 (水)19:30-22:00

WEEK 3 : 11月12日 (水)19:30-22:00

WEEK 4 : 11月19日 (水)19:30-22:00

WEEK 5 : 11月26日 (水)19:30-22:00

WEEK 6 : 12月3日 (水)19:30-22:00

プラクティスデー: 12月6日(土) 9:30-16:30

WEEK 7 : 12月10日 (水)19:30-22:00

WEEK 8 : 12月17 (水)19:30-22:00

※参加が難しい日は応相談


受講費用

66,000円(税込み)

※学生の方など応相談


教材など

・テキスト

・瞑想の音源(4種)

・修了証(PDF)

※全て受講費に含まれます


人数

 2~10名


MBSR8週間コース参加時の留意点

● 8週間コースは構造化されたプログラムのため、プラクティスデーを除く8回のクラスのうち、最低でも6回は参加できるタイミングでお申込みください。

● 精神科ならびに心療内科通院中の方やカウンセリングを受けられている方は、主治医や担当カウンセラーに事前相談の上お申し込みください。心身の状態によって参加しない方が今のサポートになると判断した場合、こちらから参加を見合わせていただくことがあります。

● 8回中6回以上の出席+最終レポート(アンケート形式)により、希望の方には修了証をPDF形式で発行いたします。


MBSRのもたらす効果とは

 MBSRを通じてのマインドフルネスな体験を継続することで、ストレスに満ちた環境への対処の仕方をはじめとし、自分自身の行動や思考のパターンに気づくことができるようになります。また自分の身を置く環境を変えることは難しい一方で、その環境への関わり方を変えることは可能であることを学びます。MBSRでは、このことを、ある刺激に対して、自動操縦状態下で反射的に対応すること(reacting)から、よりうまく対処していくこと(responding)へ変わっていくこととして説明します。後者においては、自分自身の思考、身体感覚、感情に気づくことを通じ、環境からうける感覚をよりクリアに理解することが鍵となります。MBSRはその気づきを育てる練習と言えます。



0コメント

  • 1000 / 1000

マインドフルネス高知

瞑想・ヨガ/マインドフルネスストレス低減法8週間コース